2008年4月23日水曜日
本日のごちそう(4/23)
Shrimp fried Rice
本日のごちそう
本日も、大きい方のセブンイレブンまでお買い物です。
今日も暑いですーー。
さて、今日は何にしようかなーー?
と言ってもだんだん選ぶ範囲が狭まっております。
お弁当コーナーの棚を眺めて・・・
まだ・・・
食してないのは・・・
おっ!!
チャーハン見っけ!!
今日はこれにしましょう!!
いつものようにお会計です。
昨日、一昨日と同じ店員さんです。
本日のごちそう
本日も、大きい方のセブンイレブンまでお買い物です。
今日も暑いですーー。
さて、今日は何にしようかなーー?
と言ってもだんだん選ぶ範囲が狭まっております。
お弁当コーナーの棚を眺めて・・・
まだ・・・
食してないのは・・・
おっ!!
チャーハン見っけ!!
今日はこれにしましょう!!
いつものようにお会計です。
昨日、一昨日と同じ店員さんです。
お会計が終わると!!!
予期せぬ出来事が!!!
いきなり何か話を始めた!!!
わからなよーーーー!
そしたら・・・
レジにあるパンフレットで・・・
こちらの商品はいかかですか?
見たいな感じでした!! 多分・・・
ビックリさせないでくれよ!!!
NOと言って断りました。
そんな、こんなで
2008年4月22日火曜日
本日のごちそう(4/22)
Stir-Fried basil Pork with Rice
本日のごちそうです。
今日も大きいほうのセブンイレブンに行きました。
暑いのでお店に入ると気持ちいいですなー
暑いときにはカレーでしょう・・・
また、カレーかよって・・・
はい、カレーです。
今日もカレーが食べたいのです。
おっ!!
上の方の棚にいかにも・・・
辛そうな・・・・
カレーが!!!
これでしょ!!
はいっ!
決まりです!!
今日は、このカレーです!!
レジでお会計でーす。
難なくお会計終了!!
ご帰宅でーす。
まずは写真をパチリと1枚。
ビニールを剥がしまして
もう1枚パチリと。
カレーの香りが漂ってきません!
これはカレーではない???
鼻を近づけると・・・
スパイシーな香りが
カレーの香りではない?
まあ、食べてみましょう。
一口ぱくりと。
おっ!!!
辛いです。
辛いのを意識して食べたせいか
それほど辛く感じませんでした。
食が進む辛さ。
おいしいです。
でもカレーではないなーー?
なんか、よくわかりません。
オイラの舌はどうなってのでしょう。
カレーの区別もつかないのか・・・
でも、おいしいです。
おいしいので良いとしましょう。
ブログを読んでいただいてる方は
不満が残るでしょうが・・・
アホなやつ、味覚音痴なやつと思ってやってください。
すみません・・・

2008年4月21日月曜日
本日のごちそう(4/21)
Pork Panang Curry with Rice
本日のごちそうです。
今日は小さい方のセブンイレブンです。
店員さんのメンバーがいつもと違う・・・
昨日は大きいほうのセブンイレブンもメンバーが違った。
嫌がらせか・・・
策略か・・・
んー
まーシフトが変わっただけでしょうか?
でも・・・
オイラには・・・
格闘の始り・・・
言葉の厚い壁・・・
タイ語も英語もわかりません。
まーまた、Hot!ですませてしまうことでしょう。
いつものごとく品定め・・・
だんだん選べるものが少なくなってきた・・・
このブログで紹介する商品のネタが・・・
というより、あまりそそられない商品もそろそろ手をつけなければ・・・
いけないのか・・・
お腹が減ってるので早く買いましょう。
本日も!
カレーです。
レジでお会計!Hot!
はい、問題なくお買い物できました(笑
ご帰宅です。
まずは写真をパチリと1枚。
蓋を開けてパチリともう1枚。
さて、いただきましょう。
パクリと一口。
辛くありません。おいしいです。
パクパクと食べれます。
辛いのが苦手な方でも食べれそうな感じです。

本日のごちそう(4/20)
Fried Rice with Teriyaki Chicken
おさぼり癖、発生のため更新滞ってました (汗
今、タイトル入力で気づきました!!
照り焼き・・・
照り焼きだったんだ・・・・
照り焼きの感じしませんでした。
今日もトボトボと暑い中セブンイレブンへ大きい店の方に買いにいきました。。
今日の店員さんはいつものメンバーさんと違います。
オイラにとってはこれから格闘が・・・
まあ、レジで言葉が通じないだけですね。
そんなこともあまり気にならなくつつあります。
セブンイレブン限定ですが・・・(小心者)
電子レンジを指差し Hot!!
はい、通じました。
はい、通じました。
強引です。
でも会話ができなければ強引さでもっていくしか・・・
小心者のオイラが自分自身でもすこしたくましく(笑)なった気が・・・
そんなこんなで
お食事です。
お食事です。
写真をパチリと一枚。
さて、いただきましょう。
まずはお肉パクリと・・・
まずはお肉パクリと・・・
んーー
こんなもんか・・・
ソースがいまいちかな?
(このときは照り焼きとは気づかなかった・・・)
(このときは照り焼きとは気づかなかった・・・)
チャーハンはまあ、いたって普通ですかね。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
相変わらずひどいコメントですみません・・・

2008年4月11日金曜日
本日のごちそう(4/11)
Stir-Fried Red Curry Pork with Rice
本日のごちそうです。
今日は一段と日差しが強く暑いような気がします。
暑いので近くの小さい方のセブンイレブンに行きました。
お弁当コーナーで一番最初に目に付いたものにしました。
なかなか美味しそうです。
お会計です。
今日もオイラのこと覚えてくれた店員さんです。
ニコッと笑ってくれてお会計してくれました。
笑顔で対応してくれる店員さんは良いですね。
気持ちよく買い物ができます。
タイだとちょっと大き目のお店でも
壁に寄りかかりながら店員同士おしゃべりしてたらり・・・
椅子に座って休んでいたりとかあります。
日本だと考えられない光景が見受けられます。
まあ
お会計してレンジでチンしてもらいご帰宅です。
まず
パッケージの写真をパチリと撮りまして
開けてみると、
お~~~
辛そうです~~~~
恐る恐る一口パクリと
お~~~~
辛いです。
わりと辛めです。
辛いの苦手な方は覚悟がいるかもしれません。
肉は柔らかく美味しくいただけました。

2008年4月9日水曜日
本日のごちそう(4/9)
Stir-Fried Red Curry Pork with Rice
本日のごちそうです。
ちょっと、嬉しい?ご報告です。
セブンイレブンの店員さんに顔を覚えてもらえました。
嬉しいかビミョーですが、まあ、良かったです。
いつもどおりお会計しようとレジに向かったら・・・
レジの横から店員さんが笑顔で手をだしてきました。
お会計前にレンジでチンをしてくれました。
この店員さんの時のお会計はドキドキしなくてすみます。
ちょっとウキウキしながらご帰宅です。
まずは写真を1枚パチリと撮りまして。
さて、いただきましょう。
まず、お肉を一切れパクリと・・・
ん・・・
まあ、美味いかも・・・
メチャではありませんが、おいしい
味付けがニンニクが少し入って食欲を
増幅しているのでしょうか・・・
オムレツより良いです。

2008年4月8日火曜日
本日のごちそう(4/8)
Prok in Green Curry with Rice
本日のごちそうです。
昨日に引き続き
今日も小さいセブンイレブンに
行きました。
選べるお弁当が少ないです。
そりゃ冷凍のしかありまあせんから・・・
小さい方のセブンイレブンに来た
オイラが悪いのです・・・
まあ、ごちそう探しをあまり迷わずに
すみますので良しとしましよう。
今日の食事・・・
ごちそうは・・・
カレーです!!!
今日もカレーかよ!!!
と言う声が聞こえてきそうです。
でも・・・
そんなの関係ねぇ!!!
そんなの関係ねぇ!!!
はい、オッパッピィ!!!
と言う訳で・・・
だから・・・どういう訳ではありません。
はい、カレーです。
お会計も慣れたものです・・・
レジでチンしてもらいご帰宅です。
写真をパチリと1枚。
今日は忘れずに蓋を開けて
パチリともう1枚。
はい、いただきましょう。
食事にありつけました。
まずは、スープをちびりと
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
辛いっ!!!!!!!!!
辛っ!!!
今まで食べたお弁当の
辛さのつもりして食べたので
辛さにビックリ!!
今までのお弁当に比べると辛いですが
まだ十分食べれる辛さです。
辛いのが苦手な方にはキツイと思いますが
食欲を刺激する(笑
辛さです。
肉も硬くなくおいしくいただけました。
でも野菜があまり温まってないのが難点です。
外のパッケージは結構温まってるのですが
野菜がビミョーな温かさです。
タイ語が話せる方は野菜が温まらないから
もっと温めてとお願いしたほうがよいです。
タイ語が話せる人はセブンイレブンでなく
屋台で食べますよね(笑
オイラも屋台で食べたいのですが
タイ語が話せないので
覗いては見るのですが
躊躇してやめてしまいます。
屋台で食べれるようになりたい・・・
でもセブンイレブンのお弁当が
紹介できなくなるからいいや・・・
はい・・・
負け惜しみです・・・・

2008年4月7日月曜日
本日のごちそう(4/7)
Stir Fried chicken and Basil with Rice
本日のごちそうで~す。
いつも行くセブンイレブンと反対方向にある
セブンイレブンに行ってみました。
こちらのお店はいつも行くお店より
小さいお店です。当然、品揃えも少ないです。
今まで紹介してきた黒いパッケージの
お弁当はありません。
この白いパッケージのお弁当は・・・
冷凍なのです!!!!
どれも初めてなので適当に選んでみました。
さて・・・・
難関のお会計・・・です・・・(笑
店員「~~~~」
オイラ ????(たぶん、温めますか?だろう)
で・・・小声で「Hot」
店員 暫く固まってました。
オイラ ヤバイ!通じてないのか・・・(汗
どうしよう・・・と思ったら
店員 後ろむいてレンジでチン
あ~~~。よかった(一安心)
ご帰宅で~~す♪
さて、写真をパチリと一枚。
おなかペコペコです。
蓋をベリベリと開けると・・・
よい香りが・・・
空腹を刺激してきます。
早く食べよう!!!
パクリと一口・・・
うん、うまい・・・
しかし、ん~~~~
ちょっと辛い・・・?
そうでもないか・・・
なんか、よくわかりません。
口がおかしいのでしょうか?
頭もね(笑
普通よりチョイ辛でしょうか。
ん?何か忘れてる・・・
写真撮り忘れました!
パッケージは撮ったが肝心の中を・・・
忘れた・・・
空腹だったので勢いで食べてしまいました。
食いかけのを撮っても汚らしいので
本日はパッケージのみです。

2008年4月6日日曜日
本日のごちそう(4/6)
Shrimp Omelette with Rice
今日のごとそうはオムレツです。
個人的にはなんとなくですが
見た目が全く惹かれない・・・
お弁当コーナーの一番目線がいくところに
いっぱい並んでます。
まあ、一番売りたい商品なのでしょうが・・・
昨日も、一昨日もいっぱいあって
あまり売れてるように見えないのですが・・・
大丈夫なのでしょうか?
まあ、自分が心配することではないのですが
難関のお会計です(笑
例のごとく
店員「~~~~~」(タイ語で分からない)
自分「Hot・・・」
今日もわかってもらえました。(一安心)
しかし!!!!!
ケチャップも一緒にチンされてます!!!
えっ~~~!
温かいケチャップでどうなのよ!
それより膨張してパンクしなくてよかったよっ!
ふぅ~~
温かいケチャップてどうなのよ?
と思いながらトボトボとご帰宅です。
まずは、写真をパチリと
温まったケチャップをペロッととり
ケチャップの裏面を見てみると・・・・
ケチャップではない模様・・・
ソースのようです。
温まってるソースって・・・
きりがないですね。
オムレツにドバッとかけ
早速、一口・・・
甘辛のソースでした。
うまくもなく
まずくもなく
ん~
日本のものとは比較しません。
言わずとも・・・
また、進んで食べたいと思うものではありません。

2008年4月5日土曜日
本日のごちそう(4/5)
Green Curry Chicken and Young Coconut with Rice
汚らしい写真でごめんなさい。持ち帰り時にかなり揺らして
しまったみたいでルーがこぼれてました。
温めてもらうときに穴を開けてからチンされるので
その穴からこぼれてしまいました。
店員に「~~~~」(タイ語なんでわかりません)
たぶん「温めますか?」と聞かれてると思うので
小声で「Hot・・・」と言ったら温めてくれました。
まあ、家に着いてこぼれたルーをフキフキして
デジカメでパチリと写真を撮りまして
さあ、いただきましょう。
カレーをごはんちょっとかけパクリと一口!
うまい!!色がクリーム色っぽいので不安を感じて
いましたが何て事ないうまい。
辛さは普通?でした。ココナッツの味は感じません。
はい、味のイメージができましたか?
できませんよね。言葉で伝えるの難しいですね。
レポート下手ですみません。
テレビのレポーターってすごいなって感じてしまいました。
普段そんな事、気にもしないのに

2008年4月4日金曜日
本日のごちそう(4/4)
Red Curry Pork with Rice
辛そう~~と思いながら買ってみました。
タイで初めてのお買い物です。
レジでお会計です・・・。
そこには問題が・・・
温めてほしい・・・
でも、タイ語で温めてなんてわかりません。
英語も話せないオイラは「Hot!!!」と叫びました。
まあ、叫んではいませんが小声で「Hot」。
レンジでチンしてもらえました。
あ~~良かった。一安心(大げさ?)。
ご帰宅です。早速、いただいてみましょう。
レジ袋から取り出して、上のビニールをビリビリっとはがして
(そこまでレビューする必要はないですよね)
よくわからないオイルを付けてくれました。
でも、まずはノーマルでカレーをご飯にかけて
パクッと一口。
程よい辛さです。見た目ほど辛くはありません。
っていうかうまい!!
オイルを入れると辛さが引き締まってさらにGOOD!!
あっという間にたべてしまいました。
チョッピリスパイシーで美味しいです。

登録:
投稿 (Atom)